はじめての方へ
特別体験コース、開講中です!
陶芸に興味をお持ちの方、「習うかは分からないけど、一度やってみたい」という方、ぜひ特別体験コースをお試しください。
「陶芸って難しそう…」「私は不器用だから、陶芸なんてできない…」と不安に思っている方も、大丈夫です。
講師が陶芸の基礎から、丁寧にご説明いたします。
特別体験コースの内容は『手ひねり・タタラの作陶』です。
まずはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。
受講回数 | 特別体験コースは、3回となります。 ※4回以後は会員となります。 |
受講料 |
1日 1,000円 ※焼成費は別途になります。 |
---|---|---|---|
その他 | ・作陶から柚掛けまで、一切ご自分で体験していただくことができます。 ・電動ロクロは会員登録後に指導いたします。但し、経験がある方はご利用いただけます。 |
設備
・粘土は常時8~10種類ご用意しております。生徒さんのご希望により、日本全国の土を取り寄せることもございます。
・釉薬は常時80色揃えています。
・作陶芸用具は全て設置してあり、無料でご利用いただけます。
・電気窯が3基、灯油窯が1基ございます。
料金表
入会金 | 無料 | 年会費 | 3,000円 |
---|---|---|---|
施設利用費(1ヶ月) | 2,500円 | 材料費 | 粘土の価格は1㎏平均200円です。 |
※一日中時間制限なし ※日数制限なし ※上記の料金で、月間何回でもご利用可能です。
※施設利用費に粘土代・焼成費は含まれていません。尚、素焼き料は無料です。
よくある質問
- 一人で入会を考えております。知り合いが誰もいなくて不安なのですが…。
- ほとんどの生徒さんはお一人で入会されています。クラスも少人数でアットホームな雰囲気ですので、心配ありません。
様々な会話を楽しみながら、作陶に励んでいらっしゃいます。 - 不器用なのですが、私でも作品は作れますか?
- 心配ありません。
はじめはマンツーマンで、基礎から丁寧にご説明をさせていただきます。ご不明点もお気軽にご質問いただけます。ご安心ください。 - 仕事帰りに寄りたいのですが、18時以降でも施設は利用できますか?
大変申し訳ございません。施設利用時間以外のご利用は対応いたしかねます。
お仕事がお休みの日にぜひご利用ください。- 作った作品ができあがるまで、どのくらい時間がかかりますか?
- 約1ヶ月から1ヶ月半程度のお時間がかかります。他の生徒さんの作品と合わせて、焼成いたします。
- どのような年齢の方が多いでしょうか?
老若男女問わず、多くの生徒さんにお越しいただいております。
当工房は主婦の方が多いですが、男性やお子様にもお越しいただいております。