すぎ陶芸工房について

すぎ陶芸工房の『思い』

「日本の伝統である陶芸品を、より身近に感じていただきたい」との思いから、すぎ陶芸工房は始まりました。
陶芸品というと"高尚なもの""自分とは縁遠いもの"というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、陶芸は「やってみたい」というお気持ちさえあれば、老若男女問わずどのような方にもお楽しみいただけます。

当工房では「皆様に気軽に陶芸を楽しんでいただきたい」との思いから、受講料も最低価格に設定させていただきました。
また、生徒さんがご都合のよい時間に気軽に足を運んでいただけますよう、回数制限や時間制限等もございません!

生徒さん方はアットホームな雰囲気で和気あいあいと、自分の思いのままに作陶をされています。 また、作る作品はご自分のその時の『感情』や『心』を映し出してくれます。生徒さんお一人おひとりの作品に個性があらわれます。
さらに、同じ生徒さんの作品でもその時々で全く異なる作品がうまれます。そのような癒しの時間でもあります。

『陶芸を趣味として、ご自分で陶芸品を作ることができる』―なんだかとても"粋"です。
陶芸に興味をお持ちの方、ぜひお気軽にお越しください。

教室風景

手ひねり・タタラの作陶中のお写真です。型やロクロを使わずに制作するため、手づくり感があり、あたたかみのある作品に仕上がります。特別体験コースでお試しいただけます。

釉薬室には、常時80色の釉薬をご用意しております。
釉薬は陶磁器の表面をなめらかにし、光沢をだしてくれます。陶磁器づくりの仕上げに不可欠な上薬です。

電動ロクロを使用することで、表面をなめらかに仕上げることができます。使用するにはコツが必要ですが、丁寧にご説明しますので、ご安心ください。お茶碗や湯呑みなどお好みのものをお作りいただけます。

陶芸の楽しさ

あなただけのオリジナル作品が作れます

何もないところから形をつくり、一つとして同じものがない、味のあるオリジナル作品をお作りいただけます。
お作りいただいた作品は、大切な人へのプレゼントにすることもできます。
また、ご自分の作品にお料理を盛り付け、食卓を飾ることで、お食事の新たな楽しみとしていただけます。

癒しの時間をお楽しみいただけます

作陶に集中することで、心を無にすることができ、自分の心と向き合うことができます。
どこか子どもの頃の泥遊びに通じるような、懐かしい感覚を味わっていただけるかもしれません。思いのままに形を作っていく、癒しの時間をお楽しみください。

独創性を育むことができます

「どのようなイメージの作品にしたいのか」「どのようにしたら使いやすい陶器になるだろう…」など、作陶中は想像力を働かせることができます。そのような中で、自然と独創性が育まれていきます。
陶芸を通して、あなたの個性に磨きをかけることができます。